
まずは、エーゼンスに向かう車道近くの、ハイキングサイクリング(乗馬も可)専用の道を、走る。
|

道がぼこぼこしていて、走り辛い。
|

車道の脇の歩行者自転車専用道が、近年、整備されてきていて、走りやすい。 |

ここから目的地のエーゼンスまで、7、9km。風車巡りルート等の、各種ルートの標識が目に付く。 |

水路脇の、広い草地で、のんびりと草を食べている馬。 |

ここから、エーゼンス地区に入る。 |

小さな造船所 |

ギュムナズィウムの生徒が作った、標識があちこちに立っている。
|

かわいいホテルの脇道では、キルメスをやっていた。 |

ここから、エーゼンスの街中へ入る。標識は、主要地までの距離が、書いてある。北海沿いのベンザーズィールまでは4、5km。
|

海まで行きたかったのに、多数決(3:1)で、エーゼンス観光となった。 |

イースターエッグが飾ってある。
|

イースターエッグが飾ってある。
|

マルクト広場
|

自転車屋の前に飾って?ある古い自転車。
|

琥珀博物館琥珀のアクセサリーや飾りも販売している。 |

カフェで見つけたかわいいウサギの飾り。
|

イースターエッグが飾ってある。
|

マルクト広場の向こうに見えるのが、聖マグヌス教会の塔。
|

ギュムナズィウムのグランドでバスケットボールをして遊んでいる生徒たち。 |

帰りは、水路脇の小道を走る。
|

果てしなく続く道・・・だんだん疲れてきた・・・家まであと8km。
|

この様な水路がたくさんある。
|

森林の中の休憩所の標識には、「オストフリースラント・ハイキング道」と書いてある。
|